お問い合せ TEL029-835-3771

茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室

女性経営者のための 女性経営者セミナー&開催レポート

area

日時:11月22日(土)
会場:つくば住生活 石岡店
   石岡市石岡2丁目17-22
時間:受付開始 12:30~
   開始  13:00~15:00
会費:1,500円 (軽食付き)

講話者
株式会社racooon
代表取締役 赤尾 純子氏

テーマ
『つなぐ』
20年前、突然の夫の死によって、思いがけず代表取締役に
就任することになりました。
その直後には、多くの社員が退社し、会社はまさに存続の危機
に直面しました。出口の見えない状況の中「倫理指導」を
受けることで、乗り切ることが出来た、
私の体験をお話しさせていただきます。

問い合わせ先
茨城県倫理法人会事務局 茨城県土浦市木田台2-66IBCビル
TEL029-835-3771 FAX029-835-3830
担当090-7599-6689(相澤)

area

開催レポート
「ゆるす」という方向へ舵をとった選択
特に印象的だったのは、取締役の独立時に顧客情報の持ち出しなど重大な問題が起きた場面です。弁護士からは賠償請求を勧められましたが、赤尾さんは倫理指導に基づき「許す」ことを選びました。その結果、後の成人式シーズンの大繁忙期に元取締役が支援に駆けつけ、会社の存続と士気を守ることができたのです。
その後はOB会を開くなど、関係修復とコミュニティの再強化を進めました。赤尾さんは「人は一人では生きていけない」という言葉を胸に、仲間や顧客、支援者の思いをつなぐ経営を続けています。

今回のセミナーは、経営の現場で直面する厳しい課題をどう乗り越えるか、そして「許す」という選択が人と人との関係を再生させる力 「つなぐ」ことを教えてくれる内容でした。経営者だけでなく、日常の人間関係にも通じる学びが多くありました。

area

~第2部シェア会のひととき~

石岡倫理法人会会長からのコメントでは「心の経営」について語られました。社員を大切にすること、社会に貢献すること、そして何より 自分自身の心をどう整えるか が重要だというお話です。
イライラや落ち込みに流されず、明るい一日を自分でつくる。倫理法人会の学びは「幸せになるため」ではなく、「どんな状況でも幸せだと思える心を育てる学び」だと説明されました。参加者はその価値を実感し、心を健やかに保つ人生の大切さを感じる時間となりました。

仲間と共に学ぶ場へ
「心を整えたい」「前向きに生きたい」と思う方は、ぜひ仲間に加わってほしい。倫理法人会は全国どこでも無料で参加でき、各単会に特色があります。いろいろな会に足を運び、自分に合った学びを見つけてほしいと呼びかけがありました。

温かい雰囲気につつまれて
講演後は懇親のシェア会へ。土浦地区のまとめ役を務める地区長から「明るく、楽しく、仲良く、そして柔らかく」という言葉があり、こだわりなく集められた料理を囲みながら、参加者同士が笑顔で交流しました。最後には記念撮影も行われ、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

心に残ったこと
第2部は「心の経営」を通じて、自分の心を整える大切さを学び、仲間と温かい時間を共有する場となりました。倫理法人会は、幸せを「つくる」のではなく「感じられる心」を育てる場所。その学びと交流が、人生をより豊かにしていくことを実感できるひとときでした。
参加者の声
講演後の懇親会では、「倫理指導によって冷たい社会が解き放たれ、幸せな一日になった」との感想も寄せられました。